生前整理とは?
どなたかが亡くなった後、荷物等の整理をして大変だった経験のある方もおられるのではないでしょうか?
「自分は身のまわりの整理をきちんとしておこう」と思っても、なかなか生前整理に取り組めない方もいらっしゃるかと思います。
今回は、生前整理とはどういうものなのか、生前整理を行うメリットなどについてご紹介します。
生前整理とは
生前整理とは、自分が亡くなった後、残された家族が相続や遺品整理で苦労しないために、自分の身のまわりの物や財産などを整理したり処分したりすることです。
生前整理は、人生の終わりを意識した終活の一部とも位置づけられています。
年を重ねてから生前整理を意識するケースが多いですが、20〜30代の若い人でも生前整理を行う方はおられます。若い人でも突然の事故や災害に巻き込まれて亡くなる可能性があるからです。
生前整理を行うメリット
生前整理を行うメリットには、次のようなものがあります。
自分の財産把握
生前整理で自分が所持している財産を目録にすることで、財産の状況を明確化できます。
財産目録を作成することで、ご自身の財産の「なにが」、「どこに」、「どれくらい」あるのかを把握できますので、財産を整理する際や、いざ相続が発生した際にご家族が活用することができます。
大切な財産の引継ぎ
何も整理されていない状態では、ご遺族は財産を見つけるだけでも大変です。
あまりにも遺品が多いと、大切な財産を家族に見つけてもらえず、他の物とまとめて捨てられてしまう恐れもあります。
生前整理をして大切な財産や思い出の品を整理しておけば、確実に引き継ぐことができます。
ご遺族の負担軽減
相続が発生すると、遺された家族は遺品整理だけではなく、膨大な数の相続手続きを、決められた期限までに行う必要があります。
ご経験のある方はお分かりになるかと思いますが、かなりの手間と時間がかかります。
自身が健康であるうちに必要なもの、不要なものを仕分けておくことで大切な家族の身体的、精神的、金銭的な負担を軽減することができます。
身のまわりの整理整頓
きちんと生前整理をしておくことで不要な物が減り、物理的、精神的にもスッキリとした生活を送ることができるようになります。
高齢になればなるほど、暮らしやすい家である必要があります。自宅の中で転倒・骨折という事故は意外に多いです。
物を少なくし、安全で動きやすくしておくことは、そうした事故を防ぐためにもとても大切です。
また、整理整頓をすることで、自分自身の気持ちも整理できてすっきりするかもしれません。
相続関係でのトラブル回避
生前整理をすることで、相続トラブルを事前に防げることもあります。
もし相続人が遺産(相続財産)を見つけられず、遺産分割協議が終わってから遺産が見つかった場合、相続人は遺産分割協議をやり直す必要があります。
また相続人同士で「財産を隠したのではないか」と、トラブルに発展する可能性もあります。
予め財産の内容や関連書類の保管場所などを伝え、誰に受け継いで欲しいのかを予め伝えておくことで、相続トラブルを事前に防ぐことに繋がります。
まとめ
生前整理をしておけば、自分が亡くなった後の遺族の負担が軽くなり、大切な財産や思い出の品を確実に引き継いでもらえます。
生前整理にはかなりの時間と体力が必要です。
生前整理を自分たちで行うことが大変な場合は、プロの業者に依頼することも検討してみましょう。
HOKYUでは生前整理・家財整理を承っております。
リサイクルをメインとし、ゴミを極力出さないことが特徴で、環境に優しい取組みを実施しております。海外輸出や老人介護福祉施設、児童施設への寄贈寄付なども行っております。
ぜひお気軽に何でもご相談ください!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!